ごはん、牛乳、白菜のみそ汁、さわらのから揚げ、ごまあえ

今日は、旬の「さわら」についてです。さわらは、大きさによって名前が変わる出世魚で、体長70cm以上に成長したものを「さわら」と呼んでいます。漢字では、魚へんに春と書き、瀬戸内海では春が旬が一番出回りおいしい時期です。一方、関東では冬の「寒ざわら」がおいしいといわれています。「さわら」は白身に見えますが、じつは赤身で、栄養的には青魚に近い魚です。脳の働きを助けたり、血液の流れをよくしたりする成分が多く、たんぱく質やビタミンB2、鉄、亜鉛も豊富です。今日は、旬の「さわら」をから揚げにしました。