キャロットパン、牛乳、ビーフン汁、鶏肉のトマトソース煮、枝豆塩ゆで
今日は、『枝豆』についてです。枝豆は、今が旬ですが、収穫せずに成長させると、秋に旬を迎える大豆になります。大豆は、世界の国々で食べられていますが、枝豆を食べるのは、日本、中国、台湾などのアジアの数か国だけだそうです。そして、枝豆の発祥は日本だといわれています。日本人が枝豆を食べ始めたのは、奈良時代です。江戸時代には、枝についたままの枝豆をゆでて、道端で販売していました。手軽に食べられるものとして人気でした。昔から、身近な食材として食べられていた、今が旬の「枝豆」を味わっていただきましょう。明日で1学期も終わりです。夏休み中もしっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝て、元気な身体を作っていきましょう。