松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/19
    5月19日(月)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑩
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑨
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑧
    HP管理者
    2025/05/16
    5月16日(金)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(2.21)

    2022年2月21日 07時22分

    ひよこ豆のピラフ、牛乳、野菜スープ、サワラフライ、ミニトマト

     

     今日は、給食イングリッシュで紹介している『豆』についてです。豆は、種類によって産地が異なり、成長の仕方もいろいろあります。多くの豆は、地上の「つる」に「さや」をつけ成長しますが、落花生のように地面の中で成長するものもあります。種まきも、そら豆やえんどう豆などのように、秋にまいて春に収穫するものや、大豆や小豆などのように、春にまいて秋に収穫するものがあります。豆の栄養は、たんぱく質の他に炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特に、お腹の調子を整える働きのある食物繊維は、ごぼうの2倍以上も含まれています。今日の給食は、ひよこのような形をしている、かわいらしいひよこ豆を使った『ひよこ豆のピラフ』です。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 428
    • 429
    • 430
    • ...
    • 431
    • ...
    • 432
    • 433
    • 434
    • ...
    • 770
    • 771
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    365662
    今日 62
    昨日 79