松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    新着

    2025/11/26
    11月26日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/11/21
    おもちゃランド(1・2年生)
    kubota-teacher08
    2025/11/20
    秋のお店屋さんに招待しました!(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/11/20
    11月20日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/11/19
    造形大会全校鑑賞会
    kubota-teacher08

    給食

    今日の献立(5.11)

    2021年5月11日 10時09分

    ごはん、牛乳、すまし汁、そら豆のかき揚げ、酢物

     

     今日は、『旬の「そら豆」』について、お話をします。みなさんは、「そら豆くんのベッド」という絵本を読んだことがありますか。この本の中では、いろいろな種類の豆のさやをベッドに見立てています。中でもそら豆のさやは、他の豆のさやに比べて一段と大きく、中には、白くてふわふわしたわたになっています。このわたは、乾燥や病害虫からそら豆を守り、水分を逃さず、鮮度を保つ役割があります。今日のそら豆は、久米小学校の2年生のみなさんが久米調理場で作る久米小学校、小野小学校、窪田小学校、久米中学校、小野中学校の5校分のそら豆の豆むきをしてくれた新鮮なそら豆をかき揚げにしました。今が旬の春の味を感謝していただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 658
    • 659
    • 660
    • ...
    • 661
    • ...
    • 662
    • 663
    • 664
    • ...
    • 850
    • 851
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    408563
    今日 80
    昨日 220