松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/09
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/09
    スマイルデーでハイタッチ!バラも見頃です!
    HP管理者
    2025/05/09
    アサガオのたねまき(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/09
    5月9日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(6.9)

    2021年6月9日 08時58分

    ごはん、牛乳、中華コーンスープ、じゃが芋と豚肉の炒め物、のむヨーグルト

     

     今日は、『正しい手洗い』についてです。人の手の肌は、薄い膜のような油でおおわれています。手が汚れると、汚れの成分がこの油と混ざって、水洗いしただけではなかなか落ちません。そのため、石けんを使う必要があります。ふつう油と水は混ざり合いませんが、石けんにはこの2つをくっつける力があります。はじめに、油となじみやすい石けんの成分が汚れを包み込み、次に水となじみやすい成分が水とくっついて、汚れが水の力で細かく砕かれ流されることで汚れが落ちます。手の甲、指先、爪の間、親指のつけ根、手首と丁寧に洗って、きれいなハンカチで水気をしっかり拭いて、清潔な手で給食をいただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 552
    • 553
    • 554
    • ...
    • 555
    • ...
    • 556
    • 557
    • 558
    • ...
    • 765
    • 766
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    363729
    今日 94
    昨日 134