黒糖パン、牛乳、みそラーメン、鯛のアーモンド揚げ、ボイル野菜
今日は、『食生活の変化によって起こる病気』についてです。現在の日本は、生活の欧米化に伴い、食生活も大きく変化してきました。昔より、お米を食べる量が減り、肉類や乳製品などの動物性たんぱく質や脂質を多くとるようになりました。みなさんは、ごはんを少ししか食べなかったり、肉ばっかり食べたりしていませんか?もし、このような食生活を続けていると、体調を崩したり、将来、肥満や高血圧などの、生活習慣病にかかりやすくなったりします。そうならないためにも、自分の食生活を見直し、赤、黄、緑のグループの食べ物をバランスよくとり入れるように心がけましょう。