ごはん、牛乳、べっぴん豚汁、えびの香味揚げ、栗きんとん
今日は、『正月の行事食』です。みなさんは、お正月に、おせち料理を食べましたか。今日は、給食にも「栗きんとん」を出しました。おせち料理に欠かせない、栗きんとんの「きんとん」は、金の団子や、金の布団という意味があり、金の塊 や小判などに例えられます。そのため、きんとんは、商売繁盛 や金運をもたらす縁起物として、おせち料理の定番になりました。今日は、さつまいもだけでなく、栗も入れています。愛媛県は、全国3位の栗の産地です。特に伊予市中山町の「中山栗」は粒が大きく、濃厚な甘みが特徴で、日本三大栗のひとつといわれる、ブランド栗です。今日の給食の『栗きんとん』を食べて、今年も良い年になるように願いましょう。