松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/21
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/21
    5月21日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/20
    5月20日(火)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/20
    ともだちたくさん 1ねんせいをむかえるかい
    kubota-teacher17
    2025/05/20
    じゃがいもをゆでることに挑戦!(5年生)
    kubota-teacher17

    給食

    今日の献立(11.4)

    2021年11月3日 09時21分

    まぜぶかし、牛乳、のっぺい汁、いかのさらさ揚げ

     

     今日は、『まぜぶかし』に入った『栗』についてです。秋の味覚に欠かせない栗は、縄文時代の遺跡から発見されるほど、歴史の古い食材です。平安時代から京都の丹波地方で栽培が盛んになり、国内に広がりました。私たちが蒸したり、栗ご飯にして食べている栗は、栗の「種」の部分です。「実」はどこかというと、渋皮と呼ばれている固い殻の部分です。また、おいしい栗は、粒に張りがあり、ずっしりと重みがあるのが特徴です。

    前へ 一覧へ 次へ

    ~お知らせ~

    〇 松山市防災ポータルはこちらから

    ○ 松山市HP「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」

    ○ 窪田っ子よい子のやくそく(校内生活・校外生活)はこちらから

    ○ R6.2月更新「文部科学大臣メッセージ」

     → ~不安や悩みがあったら話してみよう~

    ○ 愛媛スクールネットサイトポリシー

    6年生 修学旅行(その4)

    2020年9月9日 11時43分

    中野うどん学校に到着です。

     

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 627
    • 628
    • 629
    • ...
    • 630
    • ...
    • 631
    • 632
    • 633
    • ...
    • 652
    • 653
    • »

    アクセスカウンター

    366332
    今日 2
    昨日 223