松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/14
    青菜をゆでることに挑戦!係会スタート!(5年生)
    kubota-teacher17
    2025/05/13
    南梅本公園へ遠足(4年生)
    kubota-teacher19
    2025/05/13
    今在家公園(3年生)
    kubota-teacher20
    2025/05/13
    杖ノ淵公園(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/13
    鷹子運動公園(2年生)
    kubota-teacher08

    給食

    今日の献立(6.25)

    2021年6月25日 07時18分

    みかんパン、牛乳、カレースパゲティ、グリーンアスパラガスのサラダ、トマト

     

     今日は、『グリーンアスパラガス』についてです。アスパラガスは、5月から6月にかけて旬を迎えます。種を植えてから、2年から3年経ってやっと収穫することができ、地上に伸びてくる新芽の茎を食べます。生長して葉が茂ると、鳥のキジが隠れるほどになるということから、日本名は「オランダキジカクシ」といいます。私たちがよく目にする、グリーンアスパラガスは、芽が出た後も太陽の光にあたって、育ちます。日光をたっぷりあびたグリーンアスパラガスは、ビタミン類やカリウムがたくさん含まれています。芽が出る春先に、土を盛り、太陽の光を当てずに伸ばしたホワイトアスパラガスは、やわらかい食感が特徴です。今日は、旬の野菜「グリーンアスパラガス」をサラダにしました。

    前へ 一覧へ 次へ

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    364421
    今日 259
    昨日 147