松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/15
    修学旅行便り⑤
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り④
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り③
    HP管理者
    2025/05/15
    5月15日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り②
    HP管理者

    給食

    今日の献立(6.14)

    2022年6月14日 12時30分

    媛麦パン、牛乳、ソーススパゲティ、梅ドレッシングサラダ

     今日は、『給食当番』についてです。給食当番の仕事は、クラス全員の給食 の準備等のお世話をすることです。だから毎日の健康チェックが大事です。「熱がないか」「お腹が痛くないか」など自分の健康をチェックします。そして、爪を短く切っているか確認した後、石けんでしっかり手を洗い、エプロン、帽子、マスクをつけ、清潔状態になります。全員そろったら、並んで給食室に行きます。自分の担当のものを、教室まで安全に運びましょう。教室では、配ぜんがスムーズにできるように、お盆や食器、食缶などを効率よく並べ、ごはんやおかずを、すべてつぎきるように配ぜんします。給食後は、運び忘れが教室にないか確認し、給食室まで返しに行い
    きます。

     次の給食当番の役割が回ってきた時には、さらに上手に給食当番の仕事がうまくできるようになりましょう。

    前へ 一覧へ 次へ

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    364922
    今日 23
    昨日 443