松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/13
    南梅本公園へ遠足(4年生)
    kubota-teacher19
    2025/05/13
    今在家公園(3年生)
    kubota-teacher20
    2025/05/13
    杖ノ淵公園(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/13
    鷹子運動公園(2年生)
    kubota-teacher08
    2025/05/12
    5月12日(月)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(9.13)

    2022年9月13日 19時54分

    パン、牛乳、ビーフシチュー、フレンチサラダ、ぶどう

     今日は、『ぶどう』についてです。

     ぶどうの種類はとても多く、世界には1万種以上のぶどうがあるといわれています。このうち、日本では主に、30種類から40種類が栽培されています。ほとんどのぶどうは、8月がつから9月がつの夏場が一番おいしく、ビタミンなどの栄養もたっぷり含まれています。松山市では、伊台地区で多く作らています。

     ぶどうは、甘みを強く感じられる果物です。この甘みは、「ブドウ糖」といって、体の中ですぐにエネルギーになるため、体の疲れを回復させる効果があります。暑さがまだまだ続くこの時期にぴったりの食材です。旬のぶどうのお味はいかがですか。おいしくいただきましょう。

    前へ 一覧へ 次へ

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    364289
    今日 127
    昨日 147