ぶた玉丼、牛乳、切干大根のうま煮に

今日は『給食に使われている食品、緑色の食べ物』についてです。
食べ物は、体の中での働きによって、赤・黄・緑の3つの仲間に分けられます。緑の食べ物は、ビタミンや無機質を多く含む食べ物です。炭水化物や脂質がエネルギーになるのを助ける働きや、病気にかかりにくくしたり、傷
を回復しやすくしたりする働きがあります。緑色の食べ物には、果物、野菜、きのこなどがあり、これらをバランスよくとることが大切です。今日の給食に使われている緑色の食べ物には、たまねぎ、にんじん、ねぎ、ごぼう、枝豆、しめじがあります。残さず食べて、元気な体を作りましょう。