ごはん、牛乳、けんちん汁、さばのみそ煮、磯あえ
今日は、『食器の並べ方』についてです。みなさんは、毎日食事をするとき、正しい食器の並べ方ができていますか。和食の食器の並べ方は、ご飯は手前の左、汁わんは手前の右に置きます。主菜は汁物の奥、副菜はご飯の奥、中央に小鉢を置きます。箸は口に入る方を左にして、一番手前に置きます。主菜にえびや、魚がある場合、その頭を左側、お腹が手前にくるように置きます。今日の給食では、主食であるごはんは、お盆の左手前におきます。けんちん汁は右手前、さばのみそ煮と磯あえはその奥に置きます。毎日、献立表を見て確認してみましょう。