松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/15
    修学旅行便り③
    HP管理者
    2025/05/15
    5月15日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り②
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り①
    HP管理者
    2025/05/14
    青菜をゆでることに挑戦!係会スタート!(5年生)
    kubota-teacher17

    給食

    今日の献立(11.18)

    2020年11月18日 08時37分

    ごはん、牛乳、じゃが芋のそぼろ煮、ごまあえ、納豆

     

     今日は、『ごまあえ』の食材「ほうれん草」についてです。ほうれん草の葉は、下の葉ほど広くタンポポの葉のように広がっています。すべての葉が太陽の光をまんべんなく浴びることができ、風の影響を受けにくくなる合理的な形です。ほうれん草は、1年中 食べられるようになりましたが、もともと冬に育つ野菜です。春になったらまっ先に茎を伸ばして花を咲かせたいため、冬の間に栄養をためて、葉を広げてじっとがまんして冬を過ごします。こうして寒さに耐えて育ったほうれん草は、甘みが増して味もよく、栄養分もたっぷりです。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 667
    • 668
    • 669
    • ...
    • 670
    • ...
    • 671
    • 672
    • 673
    • ...
    • 768
    • 769
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    364602
    今日 146
    昨日 294