松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/15
    修学旅行便り②
    HP管理者
    2025/05/15
    修学旅行便り①
    HP管理者
    2025/05/14
    青菜をゆでることに挑戦!係会スタート!(5年生)
    kubota-teacher17
    2025/05/14
    5月14日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/13
    南梅本公園へ遠足(4年生)
    kubota-teacher19

    給食

    今日の献立(11.13)

    2020年11月12日 14時30分

    赤米ごはん、牛乳、はちはい豆腐、えびのてんぷら、キャベツのおひたし

     

     今日は、『安全で衛生的な食器具の扱い方』についてです。給食 当番は、食器具を安全で衛生的に使うために、次のことに気を付けています。

     ①食 缶やバットは重いので、当番同士で協力して教室まで運びましょう。②食 缶には、熱い汁物が入っていることがあります。こぼれないように落ち着いて運びましょう。③食器や食 缶は、きれいに拭いた配膳台に置きましょう。④食器具は使い終わっても床に直接置かず、衛生的に扱いましょう。これらのことに気を付けて、気持ちのよい給食の時間にしましょう。

     最後にお知らせがあります。今日の赤米ごはんの赤米は、久米小学校の5年生が育てた赤米です。今年もおいしい赤米ができました。赤米は、古代米のひとつで、縄文時代には食べられていたそうです。

     今日の給食では、白米に少しだけ赤米を入れて炊いています。今日以外にも12月にもう一度出します。楽しみにしていてください。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 669
    • 670
    • 671
    • ...
    • 672
    • ...
    • 673
    • 674
    • 675
    • ...
    • 767
    • 768
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    364534
    今日 78
    昨日 294