今日の献立(2.3)
2022年2月3日 07時10分
ごはん、牛乳、けんちん汁、いわしのかば焼き、磯和え、節分豆
今日は、『節分』についてです。2月3日は節分で、4日は立春です。立春は新年の始まり、節分は大みそかのような日で、江戸時代までは、一年の締めくくりの日でした。節分に豆をまくのは、「鬼を打ち払う」意味と「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という2つの意味が込められています。また、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺した「ひいらぎいわし」は、ひいらぎのとげとげした葉が鬼の目を刺し、いわしを焼いたときの臭いで、鬼を遠ざけるともいわれています。今日は、節分の行事食として、『いわしのかば焼き』、『節分豆』がつきます。