松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/07
    学校探検(1・2年)
    kubota-teacher08
    2025/05/07
    5月7日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/01
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/01
    いろいろな先生方と関わって(1年生)
    kubota-teacher16

    給食

    今日の献立(12.20)

    2022年12月20日 13時50分

    パン、牛乳、ポークビーンズ、白菜サラダ、紅まどんな

     今日は、『紅まどんな』についてです。「紅まどんな」は愛媛県のオリジナル品種です。南香と天草という品種をかけ合わせたものです。愛媛県では平成2年から育成が行われ、平成17年に品種登録されました。香りがよく、糖度が高くてやさしい酸味を持ち、豊かな風味が楽しめます。紅まどんなの大きな魅力の一つが「ゼリーのような」と表現される、とろける食感です。中の薄皮がとても薄く、果肉はなめらかで果汁たっぷりです。また、紅まどんなの名前は、愛媛県松山市を舞台とする夏目漱石の小説「坊っちゃん」のヒロインである「マドンナ」に由来すると言われています。今日の『紅まどんな』を味わっていただきましょう。

    前へ 一覧へ 次へ

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    363328
    今日 4
    昨日 77