ごはん、牛乳、豆腐のカレー炒め、いかのから揚げ、くるみあえ

今日は、『くるみ』についてです。
みなさんは、「くるみ割り人形」を知っていますか。ドイツの伝統工芸品で、木でできた人形です。あごを開いたり閉じたりすることで、くるみを噛ませて、くるみの殻を割る仕組みになっています。日本で栽培されているくるみは、殻がとてもかたいので、金属製のくるみ割り機で割りますが、欧米のくるみは、殻がやわらかいので、木製の人形で割ることができます。この、くるみ割り人形を題材にしたのが、世界的に有名な作曲家である「チャイコフスキー」が作曲したバレエ音楽「くるみ割り人形」で、クラッシックバレエの代表的な作品です。
今日の給食は、「くるみあえ」です。おいしくいただきましょう。