ひじき飯、牛乳、豆腐汁、いかのゆかり揚げ
今日は『豆腐汁』に入っている『豆腐』についてです。みなさんは、豆腐の数え方を知っていますか。正解は「丁」です。1丁2丁と数えます。めずらしい数え方ですが、なぜ「丁」という数え方になったのか、実はその理由は、はっきりとわかっていないそうです。豆腐1丁は、みなさんの机くらいの大きさのものを切り分けてできています。「丁」は元々 偶数を表すので、昔は豆腐2個で「1丁」、1個の時は「半丁」と言っていたようです。今では、豆腐1個を「1丁」と数えます。他にも食べ物には、「束」「粒」「玉」など、たくさんの数え方があります。調べてみるとおもしろいですね。