松山鮓、牛乳、すまし汁、若鳥の紅しょうが揚げ、のり
今日は、『秋祭りの行事食』で、鯛を使った『松山鮓』です。松山鮓は、松山の郷土料理で、昔からお祭りやお祝いの時など、お客さんが集まるときに、作っていたご馳走です。松山鮓は、松山市の俳人である正岡子規も、こよなく愛したという逸話が残されています。「坊ちゃん」を書いた夏目漱石が学生時代に、松山の子規の家を訪れたことがありました。そのとき、子規の母がおもてなしで作った松山鮓を一粒も残さず食べたと言われ、子規も松山に帰省する際には、好んで食べたそうです。