梅ごはん、牛乳、けんちん汁、ちくわの磯辺揚げ、ボイルキャベツ、ゼリー

今日は、『入梅の行事食』です。入梅とは、梅雨の季節に入る最初の日のことを言います。梅雨は漢字で書くと、梅の雨と書きます。梅の実が熟するころに雨が多くふる時期に入るので、漢字で入る梅と書いて入梅といいます。入梅から約30日間が梅雨の時期です。沖縄から徐々に梅雨入りしますが、北海道には梅雨がありません。梅雨の時期は蒸し暑かったり、肌寒かったりと日によって気温が変わります。そのため、体調を崩しやすくなったり、食欲が落ちたりしがちです。今日は旬の梅干しを使った『梅ごはん』です。梅干しには、クエン酸という成分が多くあり、食欲が出て、体を元気にする働きがあります。