ごはん、牛乳、中華コーンスープ、じゃが芋と豚肉の炒め物、のむヨーグルト
今日は、『正しい手洗い』についてです。人の手の肌は、薄い膜のような油でおおわれています。手が汚れると、汚れの成分がこの油と混ざって、水洗いしただけではなかなか落ちません。そのため、石けんを使う必要があります。ふつう油と水は混ざり合いませんが、石けんにはこの2つをくっつける力があります。はじめに、油となじみやすい石けんの成分が汚れを包み込み、次に水となじみやすい成分が水とくっついて、汚れが水の力で細かく砕かれ流されることで汚れが落ちます。手の甲、指先、爪の間、親指のつけ根、手首と丁寧に洗って、きれいなハンカチで水気をしっかり拭いて、清潔な手で給食をいただきましょう。