ごまごはん、牛乳、チャンポン、おからボール、トマト

今日は、『長崎県の味めぐり』についてです。「長崎ちゃんぽん」は、豚肉や魚介類、野菜を具とした麺料理です。明治時代中頃に、中華料理店の中国出身の店主が、長崎県に住む中国人留学生に、安くて、栄養のある食事を提供したいと、故郷の料理をベースに考えだしたのが、「ちゃんぽん」の発祥とされています。 長崎県は、鎖国時代に日本で唯一開かれていた港として、独自の文化を育ててきました。中でもこのちゃんぽんは、当時深く関わりのあった中国の影響を受けて生み出された料理ともいえます。