チキンピラフ、牛乳、クリームスープ、ホキのアーモンド揚げ

今日は、アーモンドを衣に混ぜた『ホキのアーモンド揚げ』です。アーモンドは、古くは「扁桃」と呼ばれていました。梅に似た果実をつけますが、その果肉は、薄く食べられません。中の種子の殻を取り除いた「仁」と言われる部分がアーモンドとして食用になります。アーモンドは、8月末から9月にかけてが収穫期で、アーモンドの実は、自然に落下しないので、ツリーシェイカーという機械で木をゆすって実を落とします。その実が、いっせいに木から落ちる様子は、「アーモンドシャワー」と呼ばれています。