松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/09
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/09
    スマイルデーでハイタッチ!バラも見頃です!
    HP管理者
    2025/05/09
    アサガオのたねまき(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/09
    5月9日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(9.30)

    2022年9月30日 21時50分

    ジューシー、牛乳、アーサ汁、里芋コロッケ、ボイル野菜

     今日は、『沖縄県の郷土料理』についてです。

     ジューシーは、沖縄県の言葉で、炊き込みご飯のことを言います。祝い事
    や仏事の節目の料理として振舞われます。沖縄県では、先祖を迎える旧盆がとても大切にされており、旧盆の初日「ウンケー」には、ご先祖への供え物として「ウンケージューシー」を作ります。これが「ジューシー」の起源とされています。アーサ汁は、アーサという海草と島豆腐が入った緑色の鮮かな磯の香りいっぱいのすまし汁です。里芋は、沖縄県では「チンヌク」と言
    います。体を温めるので、沖縄では、冬至の日にごはんに入れた「チンヌクジューシー」を作るそうです。今日は、里芋コロッケにしました。

     沖縄を舞台にした朝の連続ドラマは、今日で終わりますが、今年は、沖縄本土復帰50年の年です。沖縄の食文化に触れてみましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 323
    • 324
    • 325
    • ...
    • 326
    • ...
    • 327
    • 328
    • 329
    • ...
    • 765
    • 766
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    363638
    今日 3
    昨日 134