松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/14
    青菜をゆでることに挑戦!係会スタート!(5年生)
    kubota-teacher17
    2025/05/13
    南梅本公園へ遠足(4年生)
    kubota-teacher19
    2025/05/13
    今在家公園(3年生)
    kubota-teacher20
    2025/05/13
    杖ノ淵公園(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/13
    鷹子運動公園(2年生)
    kubota-teacher08

    給食

    今日の献立(6.28)

    2021年6月28日 06時45分

    あぶ玉丼、牛乳、変わりきんぴら

     

     今日は、『ごぼう』についてです。ごぼうは、昔、中国から薬草として日本に伝えられました。ごぼうを野菜として食べているのは、世界で日本と韓国、台湾、中国の一部だそうです。ごぼうは、関東地方で多く栽培されている根の長い「滝野川ごぼう」や、関西地方で栽培される根の短い「堀川ごぼう」が有名です。さて、ここでクイズです。ごぼうに多く含まれている栄養はどれでしょう。①番:トラリン ②番:イヌリン ③番:ゾウリン

     答えは、②番のイヌリンです。イヌリンは、食物せんいのひとつです。おなかの調子を整え、生活習慣病のひとつである、糖尿病の予防に効果があるといわれています。今日は、ごぼうの入った『変わりきんぴら』です。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 542
    • 543
    • 544
    • ...
    • 545
    • ...
    • 546
    • 547
    • 548
    • ...
    • 766
    • 767
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    364398
    今日 236
    昨日 147