松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/09
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/09
    スマイルデーでハイタッチ!バラも見頃です!
    HP管理者
    2025/05/09
    アサガオのたねまき(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/09
    5月9日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(5.6)

    2021年5月6日 08時09分

    茶飯、牛乳、たまねぎのみそ汁、かりかりがんも

     

     今日は、『八十八夜の行事食』、茶葉を入れてお茶で炊いた『茶飯』です。立春から数えて、88日目の日を「八十八夜」と言い、毎年5月2日頃になります。今年は、5月1日でした。だんだん気候も暖かくなり、春から夏へ移る節目の日で、この頃から霜が降りなくなるので、田植え前の準備や種まき、茶つみなどの農作業を始める目安とされていました。昔の人の知恵ですね。八十八夜の日につんだお茶を飲むと、長生きできるといい伝えられています。また、お茶の葉には、病気に対する抵抗力をつけてくれるビタミンCが多く含まれています。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 576
    • 577
    • 578
    • ...
    • 579
    • ...
    • 580
    • 581
    • 582
    • ...
    • 765
    • 766
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    363568
    今日 67
    昨日 177