ごはん、牛乳、洋風煮込み、海草サラダ、ポンカン

今日は、『ポンカン』についてです。ポンカンはインドが原産の柑橘類で、インドの「ポーナ」という地名が、ポンカンの「ポン」の語源と言われています。日本では明治時代から作られ、現在では愛媛県、高知県、鹿児島県、熊本県などで作られています。12月から1月頃に収穫されますが、すぐに出荷されるわけではありません。食べ頃になるまで、1か月ほど貯蔵されるので、出荷されるのは1月から2月ごろになります。ポンカンは、みかんと同じく手で外の皮がむけ、薄皮ごと食べることができます。また、香りのよさも特徴の一つです。種が入っている場合があるので、飲み込まないように気を付けていただきましょう。