松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/09
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/09
    スマイルデーでハイタッチ!バラも見頃です!
    HP管理者
    2025/05/09
    アサガオのたねまき(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/09
    5月9日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(11.29)

    2022年11月29日 18時37分

    黒糖パン、牛乳、ビーフン汁、ししゃもフライ、海草サラダ

     今日は、『衛生的な準備の仕方』についてです。給食当番が食缶のような重い物を運ぶときに、床に置いていませんか。食缶についた床の汚れを配膳台につけることになってしまいます。必ず二人で運び、息を合わせながら床に置かずに頑張って教室まで運びましょう。次に、しゃもじやお玉などを食器かごから取り出すときには、料理に直接触れる部分は持たないようにしましょう。また、つぎ分けるときには、食器の内側に指を入れないようにしましょう。はしやスプーンを取るときに、はし先やスプーンの先を触っていませんか。これでは、衛生的な食器具の取り扱いができているとはいえませんね。手洗いをしっかりすることに加えて、これらのことに気をつけて正しく衛生的な準備を心がけ、安全に給食を食べてくださいね。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 301
    • 302
    • 303
    • ...
    • 304
    • ...
    • 305
    • 306
    • 307
    • ...
    • 765
    • 766
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    363531
    今日 30
    昨日 177