ごはん、牛乳、カレービーンズ、フレンチサラダ、みかん

今日は、『資源の有効利用について考える』についてです。
みなさんは、「もったいない」の言葉の意味を知っていますか。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。物のの本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、なげく意味の言葉です。日本人は、昔から、自然の恵みに感謝し、最後まで大切に使おうとする気持ちを大事にしていました。実は、ほかの国にはこの意味が当てはまる言葉がないので「もったいない」は、世界の共通語になるかもしれません。食材は料理として私たちの前にでてきます。これを食べ残してしまうと、料理はごみに変わってしまいます。だからこそ自分の食べる量も考えながら、感謝して食べる気持ちを大事にして食べましょう。