松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/16
    修学旅行便り⑩
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑨
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑧
    HP管理者
    2025/05/16
    5月16日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑦
    HP管理者

    給食

    今日の献立(2.8)

    2023年2月8日 18時26分

    五穀米入りご飯、牛乳、ちゃんこ鍋、さわらの香味揚げ、ボイル野菜

     

     今日は、『さわら』についてです。ここでクイズです。さわらは漢字で書くと、魚へんに何という漢字を書くでしょう。正解は、春という漢字を書きます。鰆は、成長とともに名前が変わる出世魚で、小さなころを関東では「せごち」、関西では「さごし」と呼びます。そして、「なぎ」または「やなぎ」、さらに大おおきくなったものが鰆となります。白身の魚と思われがちですが、実は赤身の魚です。春の代表的な魚で、産卵前の油がのったものを「寒鰆」と言い、瀬戸内海でも3月から5月に漁が行われます。鰆は、刺身にしたり、みそにつけ込んで「西京焼き」にしたりします。 今日は、『さわらの香味揚げ』です。味わっていただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 276
    • 277
    • 278
    • ...
    • 279
    • ...
    • 280
    • 281
    • 282
    • ...
    • 769
    • 770
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    365618
    今日 18
    昨日 79