松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    新着

    2025/09/11
    9月11日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/09/10
    2学期最初のスマイルデー
    kubota-teacher17
    2025/09/10
    さつまいも畑の草引き&SDGs出前授業(2年生)
    kubota-teacher08
    2025/09/10
    9月10日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/09/09
    9月9日(火)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(5.31)

    2023年5月31日 17時51分

    黒糖パン、牛乳、中華そば、えびの香味揚げ、ナムル

     今日は、『ナムル』についてです。「ナムルの味をみれば、およめさんの料理の腕でがわかる」という韓国のことわざがあるほど、ナムルは韓国の家庭料理のひとつです。ナムルの「ナ」は野菜、「ムル」はあえることを意味し、野菜や山菜などをゆでたり、炒めたり、蒸したりした後、ごま油などの調味料で和えます。韓国では、普段からおかずとして食べられるナムルですが、お正月やおめでたい日などに作るナムルもあり、欠かせない行事食です。また、昔は干したナムルをゆでたり、炒めたりすることで、冬の時期も野菜を食べることができました。今日は、きゅうりとキャベツとにんじんを使ったナムルです。おいしくいただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 282
    • 283
    • 284
    • ...
    • 285
    • ...
    • 286
    • 287
    • 288
    • ...
    • 813
    • 814
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    396552
    今日 45
    昨日 334