ごはん、牛乳、白菜スープ、鶏肉の照り焼き、小魚

今日は、『白菜』についてです。白菜は中国が原産の野菜で、日本には明治時代に入ってきました。白菜はほとんどが水分ですが、ビタミンⅭのほか、カリウムやカルシウムなどの無機質も含んでいます。白菜は、寒い季節にかけて、甘味が増し、おいしくなります。白菜の葉と葉がギュッと巻くことを「結球」と言いますが、暑すぎても寒すぎても、葉がギュッと巻いた白菜にはなりません。農家の方は、種をまく時期を工夫したり、温度を管理したりして、おいしい白菜を作ってくれています。今日は、白菜をスープに入
れました。味わっていただきましょう。