松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/07
    学校探検(1・2年)
    kubota-teacher08
    2025/05/07
    5月7日(水)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/01
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/01
    いろいろな先生方と関わって(1年生)
    kubota-teacher16

    給食

    今日の献立(12.13)

    2022年12月13日 18時43分

    パン、牛乳、クリームシチュー、こんぶサラダ、みかん

     今日は、『環境や資源に配慮した食生活』についてです。みなさん、「食品ロス」という言葉を聞いたことがありますか。まだ食べられる食品が捨
    てられることを「食品ロス」と言います。令和2年度の1年間で、日本の食品ロスは522万トンだったそうです。とても多いですね。ですが、この量
    を国民一人当たりにすると、約お茶わん1杯分になります。苦手な食べ物や、はじめて食べる料理が出たとき、「食べたくないな。」「残そうかな。」と思うかもしれませんが、一人一人がもう一口ずつ食べることで、食品ロスを減らすことの大きな一歩になります。ほかにも食品ロスを減らすために私たちができることはたくさんあります。調べてみて、できることから、はじめてみましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 290
    • 291
    • 292
    • ...
    • 293
    • ...
    • 294
    • 295
    • 296
    • ...
    • 764
    • 765
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    363334
    今日 10
    昨日 77