松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/09
    今週の2年生
    kubota-teacher08
    2025/05/09
    スマイルデーでハイタッチ!バラも見頃です!
    HP管理者
    2025/05/09
    アサガオのたねまき(1年生)
    kubota-teacher16
    2025/05/09
    5月9日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/08
    5月8日(木)の給食メニュー
    HP管理者

    給食

    今日の献立(10.17)

    2022年10月17日 20時42分

    あきのカレー、牛乳、ごまドレッシングサラダ、ヨーグルト

     今日は、『ヨーグルト』についてです。

     ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加えて35℃前後で保存しておくと、牛乳の中にあるたんぱく質のカゼインが固まってできます。これを砕いて液状にしたのが「のむヨーグルト」です。8世紀頃に古代トルコの遊牧民が食べたのが最初であると言われています。日本で「ヨーグルト」と言うようになったのは大正時代からだそうです。

     ヨーグルトは、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれ、製造に利用される乳酸菌がビタミンB群の生成、腸内細菌の調整などをしてくれます。今日の『ヨーグルト』をおいしくいただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 318
    • 319
    • 320
    • ...
    • 321
    • ...
    • 322
    • 323
    • 324
    • ...
    • 765
    • 766
    • »

    よい子のやくそく

     

    R6窪田っ子やくそく(校内生活).pdf

    R6窪田っ子よい子のやくそく(校外生活).pdf

    アクセスカウンター

    363604
    今日 103
    昨日 177