松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/16
    修学旅行便り⑩
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑨
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑧
    HP管理者
    2025/05/16
    5月16日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑦
    HP管理者

    給食

    今日の献立(4.12)

    2023年4月13日 12時39分

    パン、牛乳、春キャベツのポトフ、コーンサラダ、大豆かりんとう、ジャム

     今日は、松山市でとれた「春キャベツ」を使った、『とれたて感謝の日』です。キャベツは、収穫時期によって種類が分けられます。秋に種をまき4月から6月に収穫するものを「春キャベツ」と言い、夏に種をまき11月から3月に食べごろを迎えるものを「冬キャベツ」と言います。同じキャベツですが、見た目と味わいが異なります。春キャベツは、丸い球形をしていて中心部分は黄緑色をしています。巻きがゆるく、葉はやわらかで、みずみずしいため、サラダなど生でもおいしく食べられます。

     今日は、春キャベツを使った『ポトフ』です。また、給食イングリッシュで紹介している『パセリ』も使われています。パセリは、ハウス栽培で一年中出回っていますが、旬は、3月から5月と9月から11月の2回あります。旬の味をいただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 259
    • 260
    • 261
    • ...
    • 262
    • ...
    • 263
    • 264
    • 265
    • ...
    • 769
    • 770
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    365547
    今日 26
    昨日 134