松山市立窪田小学校
    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
    • 月行事予定
    • 学校だより
    • よい子のやくそく
    • 情報公開規定
    • 各種申請書
    • 施設設備使用申請書
    • ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 学校紹介
    • 教育計画
    • 校歌
    • 学校沿革史
    • めざす子供
    • 窪田小の四季
    • アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

        〒791-1101   愛媛県松山市久米窪田町307番地   TEL:089-970-1533   FAX:089-970-2113

            

    • ホーム
    • 学校からのお知らせ
      学校からのお知らせ
      月行事予定 学校だより よい子のやくそく 情報公開規定 各種申請書 施設設備使用申請書 ホームページガイドライン
    • 学校紹介・アクセス
    • 警報等災害対応
    • いじめ防止
    • 学校評価

    新着

    2025/05/16
    修学旅行便り⑩
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑨
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑧
    HP管理者
    2025/05/16
    5月16日(金)の給食メニュー
    HP管理者
    2025/05/16
    修学旅行便り⑦
    HP管理者

    給食

    今日の献立(3.16)

    2023年3月16日 12時50分

    ひじきごはん、牛乳、野菜スープ、鯛のマリネ、デコポン

     今日は、『旬の「鯛」と「デコポン」』です。一般的には鯛といえばマダイのことを言い、全国的に「めでたい、縁起のいい魚」としてお祝い事には欠かせない魚となっています。愛媛県全域でとれ、鯛を使った郷土料理も多く、愛媛県民になじみの深い魚です。天然のマダイの漁獲量は全国トップクラス、養殖マダイの生産量は全国1位を誇っています。平成5年には、愛媛県の「県魚」に指定していされました。天然のマダイは春と秋が旬で、春の産卵に向けてエサをたくさん食べ、栄養をたくわえた鯛がもっともおいしいといわれています。デコポンも、今がちょうどおいしい時期です。デコポンは、頭にこぶのような出っ張りがあり、ポンカン特有のいい香りがして、味も甘味と酸味のバランスがよいのが特徴です。今が旬の『鯛』と『デコポン』を味わっていただきましょう。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 261
    • 262
    • 263
    • ...
    • 264
    • ...
    • 265
    • 266
    • 267
    • ...
    • 769
    • 770
    • »

    施設設備使用申請書

    学校施設・備品使用許可申請書.pdf

    アクセスカウンター

    365547
    今日 26
    昨日 134